ギャラリーに戻る
竹林、多摩川 1953年

作品鑑賞

この静謐な木版画は、前景にそびえる竹林を捉えています。細く高い竹の幹がリズミカルなパターンを作り、穏やかな川辺の風景と対照を成しています。冷たく澄んだ青や緑の色調が支配的で、早朝や夕刻の落ち着いた新鮮な空気を感じさせます。竹の間からは、整然とした水田が幾何学的に広がり、淡い黄色や緑のパステルカラーが彩りを添えています。遠景には柔らかな青い山々がぼんやりと輪郭を見せ、白い帆船が静かに川を進む様子は詩的な動きを添えています。

作家の技法は、線の使い方と色のグラデーションに卓越し、竹の幹はそれぞれ異なる色調で深みと光の変化を表現しています。縦に伸びる竹と、横に広がる河岸と田園の構図が見事に調和し、鑑賞者の目を画面全体に誘います。鑑賞者に静かな瞑想を促す感情表現であり、伝統的な浮世絵の技法と近代的な自然描写が融合した1950年代の日本風景版画の代表作です。

竹林、多摩川 1953年

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1953

いいね:

0

サイズ:

4096 × 2758 px

ダウンロード:

関連作品

ダイポン平原(アクサイチン北部)
ポール・シニャック《ポール=アン=ベッサン、埠頭の三本マスト船》
ホンフルール、ボートを引き上げる
セントジェームズパークから見たホースガーズパレード
花の咲く川岸、アルジャンテーユ