ギャラリーに戻る
日本風景選集 秋田土崎 1928

作品鑑賞

この浮世絵版画は、夕暮れ時の静かな川辺の風景を見事に捉えています。石畳の岸辺に穏やかに係留された伝統的な木製の舟が主役となり、その先には穏やかな水面を越えて、素朴な家々が並ぶ村が広がっています。空に広がる淡いピンクの雲と晴れ渡る青空が柔らかな光を放ち、緑豊かな前景と水面の静けさが巧みにバランスをとっています。優しい色調によって、夕暮れの穏やかで懐かしい雰囲気が伝わり、心に安らぎをもたらします。

この絵の繊細な線描と色のグラデーションは、20世紀初頭の木版画技術の高さを示しており、作者の細やかな技量と職人技が感じられます。舟の木製の枠の規則的な並びと空や陸地の横方向の層が、自然と人々の暮らしの穏やかな流れを表現しています。歴史的には、大正末期から昭和初期の日本沿岸の農村生活の一端を示し、自然と調和した静かなひとときを映し出しています。穏やかで瞑想的な印象を与える作品です。

日本風景選集 秋田土崎 1928

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1928

いいね:

0

サイズ:

2128 × 3108 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅱ 金沢 下本多町 1921
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)秋田空巣沼沢 1927
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)松島桂島 1919
肥前加部島の風景 1922年
旅行札記Ⅱ さぬきの高松城 1921
関西シリーズ:神戸長田神社八雲橋
東京二十景 赤羽荒川の月
東京十二題 冬の月(戸山の原)
三宝寺池(石神井)1930