ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)秋田空巣沼沢 1927

作品鑑賞

この作品は静かな湖畔の風景を描き、自然の要素が優しく調和する様子を映し出しています。前景には鬱蒼とした松の木が配され、その深い緑の針葉と穏やかな湖面の輝きが鮮やかに対比しています。湖面は遠くの丘陵の青や淡いオレンジ色を柔らかく映し出し、視線を誘導しながらも静けさを感じさせます。空にはもくもくとした積雲が浮かび、透き通る青空とともに夢幻的な空気を醸し出しています。木版画特有の繊細な色彩のグラデーションとテクスチャーは、20世紀初頭の新版画運動における技術の高さを示しています。

構図は細密な描写と広がりのある空間感覚が絶妙に調和し、松の葉の質感が豊かに表現されつつ、湖と空の広がりは瞑想的な静寂をもたらします。色彩は生き生きとしながらも自然な調和を保ち、見る者の心を穏やかに包み込みます。1927年という制作年は、伝統的な木版画技術が西洋の光の表現と融合し、新たな息吹を得ていた時代背景を反映しています。この作品は秋田の空巣沼を描いたもので、その美しさと平穏を見事に捉え、静かな自然の声を聞かせてくれるようです。

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)秋田空巣沼沢 1927

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1927

いいね:

0

サイズ:

4325 × 6416 px

ダウンロード:

関連作品

東京二十景 千束池
十和田湖千丈幕 1933
醍醐伝芳院(京都)
東京十二題 冬の月(戸山の原)
日坂の東海道の雨
朝鮮風景集 京城景会楼 1942年
鳴沢の富士山 1936年