ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)陸奥 蔦温泉 1919

作品鑑賞

この木版画は、夜の静かな田舎の風景を雨の中で捉えています。構図は家のシルエットを中心に据え、暗闇の中に温かい光が窓から漏れ、その対比が深い藍色と黒を基調とした色調に映えています。雨は縦に細かく伸びる白い線で表現され、静寂に動きを与えつつも瞑想的な雰囲気を醸し出しています。背景の山々は霧に包まれ、印象的なシルエットとなって深みを与え、前景の水面は雨に揺らぎ微かに輝いています。

画風は新版画運動の特徴が色濃く、伝統的な浮世絵の技法に現実感と感情表現を融合させたものです。繊細な色の重ねや質感は、まるで静かな雨音が聞こえ、冷たい雨を肌で感じられるかのような臨場感を生み出しています。20世紀初頭の日本の田舎の静けさと孤独、その瞬間の美を詩的に映し出す名作と言えます。

旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)陸奥 蔦温泉 1919

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1919

いいね:

0

サイズ:

2254 × 3200 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)しほ原 雄飛瀑布 1920
清水寺の春の雪(京都)
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)十和田湖 千丈幕 1919
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)松島桂島 1919
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)但馬城崎 1924年
秋雨後の京都 南禅寺
東京 大根河岸の朝
朝鮮風景集 扶余落花岩 1939年
関西シリーズ 讃州善通寺 1937年
日本風景選集 肥前加津佐 1937年