ギャラリーに戻る
西伊豆木負 1937年

作品鑑賞

この魅力的な木版画は、堂々たる富士山が地平線に聳え立ち、頂上には純白の雪が輝く穏やかな風景へと私たちを誘います。満開の桜の花びらが繊細に画面を彩り、透き通る水色の湖面との対比が美しい。太く力強い枝が画面上部を横切り、緩やかな緑の山々や湖の水面へと視線を導いています。湖の中央には静かに漂う小舟があり、人の気配をほのめかしつつも自然の静けさを損なうことはありません。大胆な線と柔らかな質感のバランスが絶妙で、桜の淡いピンクと深い緑や青が織りなすパレットは、春の穏やかさと生命の息吹を感じさせます。全体からは穏やかで内省的な感情が漂い、自然の美しさをゆったりと味わう時間を与えてくれます。1937年に制作され、この作品は浮世絵の伝統がいかに自然と精神性を融合させ、儚い瞬間を永遠に閉じ込めることができるかを示しています。

西伊豆木負 1937年

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1937

いいね:

0

サイズ:

4096 × 5502 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札记Ⅱ おぼろ夜(宮島) 1921
熊谷大雷神社 1932年
日本風景集 仙台青葉城 1933年
日本風景集 肥前 金浜 1923
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)尾州 亀崎 1928