ギャラリーに戻る
日本風景集 肥前 金浜 1923

作品鑑賞

この作品は、緻密な線描で構築された石造りの大きな橋が生き生きとした小川を優雅に跨ぐ様子を描いています。鮮やかな青の水面は石を避けて穏やかに流れ、橋の上に立つ人物が物語の一瞬を切り取ります。彼は漁師か旅人かもしれません。右手の豊かな樹木の葉は自然の安らぎを与え、人造物である橋と対比的に配置されています。空に描かれた精緻な交差線と岩の陰影は、木版画の高度な技術を示し、建築と自然が調和して一幅の詩的な風景を作り出しています。

20世紀初頭の新版画運動に属し、伝統的な浮世絵の技法に光と遠近法、写実主義の感覚を融合させた作品です。見る者は水のせせらぎや葉のざわめき、そして橋の上の人物の静かな思索を感じ取ることでしょう。この作品は特定の場所の美しさを讃えるだけでなく、人間の技と自然との調和を深く表現し、その鮮やかな色彩と巧みな構図は時代を超えた魅力を放っています。

日本風景集 肥前 金浜 1923

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1923

いいね:

0

サイズ:

2380 × 3200 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)『周防 錦帯橋 1924年
京都 知恩院 関西シリーズ
鹿児島甲突川 1922年
東京十二題:木場の夕暮
紀州多羅峡谷 関西シリーズ
日本風景集 熊本 春日町 1922
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)宮島星夜 1928年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 大阪天満宮 1927年
東京二十景 瀧之川 1929年