ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)宮島星夜 1928年

作品鑑賞

この作品は湖畔の神社を夜に描いた静謐な風景を捉えています。中心には水面からそびえる伝統的な赤い鳥居があり、その映り込みが静寂を一層際立たせています。深い藍色から紺色への夜空に星が散りばめられ、鳥居の赤色と対比を成して落ち着いた神秘的な雰囲気を醸し出しています。

前景には灯りのともった石灯籠が佇み、温かみのある黄の光が静けさの中に人の存在を感じさせます。画家は木版画の伝統技術である三日月(みかづき)や暈し(ぼかし)などの繊細な色彩グラデーションと線の使い方で、質感と空気感を巧みに表現。松の枝が画面を覆い、深みと視線の誘導を生み、自然と霊的世界の調和を見事に描き出しています。鑑賞者は時間が静止したようなこの瞬間に心を落ち着け、鳥居が持つ文化的な意味合いを感じ取るでしょう。

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)宮島星夜 1928年

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1928

いいね:

0

サイズ:

3924 × 5840 px

ダウンロード:

関連作品

上野東照宮の春の夜
出雲国美保関海岸
旅行札記Ⅱ(旅みやげ第二集) 宮島晴日之雪
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 田沢湖漢搓宮 1927
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集) 陸奥の茨田沼 1919年
東京二十景 神田明神境内 1926年