ギャラリーに戻る
塩原的田野之下

作品鑑賞

この魅力的な木版画は、雪に覆われた静かな農村の夜景を描いています。雪が厚く積もった屋根は、深い藍色の夜空と背後の山並みと鮮やかに対比し、白い織物のように織りなされています。無数の短い繊細な線によって降る雪を見事に表現し、静まり返った家々の周りを舞い落ちる雪片の感覚を伝えています。灯りのともる窓は温かみのある黄色で、寒く暗い夜の中に生命の息吹を感じさせます。全体的に落ち着いた親密な雰囲気で、冬の静かな瞬間を見守るような感覚を与えます。

伝統的な浮世絵技法を用い、テクスチャーと空気感に重点を置いています。青の重なりが冷たさと奥行きを示し、細かな線が雪の動きを生み出しています。構図は雪に覆われた屋根をたどるように視線を導き、光と影、そして雪の相互作用で自然なリズムを作り出します。感情的には、静けさと冬の自然の美しさを感じさせ、哀愁とほのかな暖かさが混ざり合います。1946年制作で、戦後の日本の田舎の穏やかな風景を讃える、新版画の重要な作品です。

塩原的田野之下

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1946

いいね:

0

サイズ:

4140 × 6128 px

ダウンロード:

関連作品

朝鮮風景集:水原西門
奈良 喜光寺の夕焼け
旅行札記Ⅱ(旅みやげ第二集) 奈良春日神社 1921
日本風景選集 秋田土崎 1928
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)但馬城崎 1924年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)白馬山遠望朝日岳 1924年