ギャラリーに戻る
濱名湖 1932年

作品鑑賞

この静謐な版画は、穏やかな湖面とその向こうに連なる緑豊かな山々、そして広がる空に浮かぶふわふわとした雲を鮮やかに捉えています。川瀬巴水の浮世絵技法は、木版画の繊細な線と柔らかなブルーやグリーンのグラデーションを巧みに融合させ、遠くの山並みや水面の波紋を細やかに描写しています。構図は、小舟に乗る孤独な一人の人物から水面の輝き、さらに豊かな自然へと視線を誘い、空を舞う数羽の鳥が静寂の中に生命を吹き込んでいます。

冷静で澄んだ色合いは静けさと透明感を表現しつつ、雲の細かな形状は動きや息づかいを感じさせます。感情としては、自然の雄大さと人間の静かな共存を感じさせる一枚です。1932年のこの作品は、伝統的な日本の美意識に根ざしつつ、近代的感性を取り入れた浮世絵の復興を象徴し、文化的にも重要な位置を占めています。

濱名湖 1932年

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1932

いいね:

0

サイズ:

6524 × 4391 px

ダウンロード:

関連作品

関西シリーズ 春の嵐山
旅行札記Ⅱ 冬の嵐峡
旅行札記Ⅲ(大阪高津 1924年)
熱海の夜、阿部旅館からの眺め
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)出雲 美保関 1924
明治神宮外苑の菖蒲園
日本風景集 京都 大極殿 1922
東京十二題 雪に暮るる寺島村
旅行札記Ⅱ(旅みやげ第二集) 宮島晴日之雪
東京十二題:深川上の橋
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)若狭 久々子湖 1920
関西シリーズ:神戸長田神社八雲橋