ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅱ 冬の嵐峡

作品鑑賞

この印象的な作品は、青々とした松の木々を背景に穏やかな湖面をゆったりと航行する一隻の船を描いています。構図は縦に伸びる鮮やかな朱色の木の幹と、その間に広がる緑の葉の対比が美しく、自然の形態がリズミカルに調和しています。舟には控えめながらも確かな存在感を放つ人物が静かに乗り込み、この壮大な自然景観に人の営みをさりげなく添えています。水面の青から緑へと変わるグラデーションや質感が、深みと優雅な動きを表現しているのが感じられます。

作者が得意とした木版画技術で繊細に仕上げられたこの作品は、シンプルながら細部まで丁寧に描かれており、その色彩は澄んだ青緑と鮮烈なオレンジが冬の静けさを際立たせます。タイトルに「冬の嵐」とあるものの、画面からはむしろ静謐な情緒が漂い、20世紀初頭の新版画運動の伝統的浮世絵技術と西洋的構図が見事に融合していることがわかります。自然の息吹と人の静かな営みが織りなす時間の流れを感じさせ、鑑賞者の心を深く揺さぶる作品です。

旅行札記Ⅱ 冬の嵐峡

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1922

いいね:

0

サイズ:

3264 × 4796 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札记Ⅱ おぼろ夜(宮島) 1921
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)石積む舟 (房州) 1920
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 男鹿半島蒿雀窟 1928
伊豆伊東松月院 1933年
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)松島桂島 1919
岡山の時計台 1947年