ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅲ(大阪高津 1924年)

作品鑑賞

この静謐な木版画は、1924年の夕暮れ時の景色を捉えている。伝統的な日本の堂が広大な都市の眺めを見守り、深い星空がその上に広がる。堂の瓦屋根と木の梁の細部は繊細なグラデーションで表現され、質感豊かに描かれている。堂の向こうにはうっすらと灯る明かりが都市の広がりを示し、自然と文明の対比を生み出している。冷たく澄んだ紺碧の空が全体を包み込み、昼と夜の移ろいの静けさを感じさせる。

構図は見事に調和し、屋根の水平線と柱の垂直線が対称を成し、手前の石畳が視線を奥へと導く。一つだけ輝く星が詩的なアクセントとなり、静謐で永遠のような感覚を添えている。この版画は、新版画運動における伝統的な木版技術と西洋の光と透視の影響の融合を示し、深い情感と雰囲気を醸し出す作品だ。

旅行札記Ⅲ(大阪高津 1924年)

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1924

いいね:

0

サイズ:

4228 × 6200 px

ダウンロード:

関連作品

熊谷大雷神社 1932年
日本風景集 京都 野々宮 1923
関西シリーズ 春の嵐山
醍醐伝芳院(京都)
東京二十景 池上市之倉(夕陽)
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 男鹿半島蒿雀窟 1928
子供十二題手まり
日本風景集 仙台青葉城 1933年
旅行札记Ⅱ おぼろ夜(宮島) 1921