ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)出雲松江(朧月)1924

作品鑑賞

淡く朧げな月光に照らされたこの浮世絵版画は、松江の河畔に佇む静寂な夕暮れの風景を見事に捉えている。伝統的な日本家屋が整然と並び、川面にはその姿が静かに映り込んでいる。小舟が穏やかな水面を滑る様子は、月の光に照らされた一つの窓の灯りと相まって、日常の静かな一瞬を物語っている。雲間から覗く月は、幻想的で幽玄な雰囲気を画面全体に漂わせ、観る者を静かな夜の世界へ誘う。

作者は巧みな木版画技法を駆使し、深い藍色や灰色の微妙なグラデーションで夜の静寂と水の反射を繊細に描写している。建物の細部にまで気を配りつつ、月光に照らされた風景の調和を表現。歴史的背景を感じさせるこの作品は、日本の伝統的な生活文化を映し出すとともに、朧月夜の幽玄な美しさを感覚的に伝えている。

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)出雲松江(朧月)1924

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1924

いいね:

0

サイズ:

2186 × 3200 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)但馬城崎 1924年
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)濱市堀川 1920年
中禅寺 歌ヶ浜 1931
東京 大根河岸の朝
旅行札記Ⅱ 佐渡 西三川坂 1921
東京二十景 芝増上寺
肥前加部島の風景 1922年
日本風景選集 平泉 中尊寺 金色堂(1935年)