ギャラリーに戻る
肥前雲仙岳 1927年

作品鑑賞

この作品は、柔らかな夕焼け空の下で繰り広げられる光景を描いています。鮮やかなピンクや紫色の雲が険しい山並みに彩りを添えています。山々は大胆で流れるようなラインと青の濃淡で力強く表現され、穏やかな湖の上に堂々とそびえています。数隻の伝統的な帆船が湖面に漂い、その白い帆が深い青の水面と鮮やかな対比を成しています。前景には緑豊かな松の木が並び、豊かな陰影を帯びて奥行きを引き立てています。

構図は広々とした静けさと繊細なディテールが見事に調和し、川瀬巴水の木版画に見られる墨絵の技法とともに、静謐で幻想的な雰囲気を醸し出しています。薄くかかる雲が山々の峰を優しく覆い、神秘的かつ夢幻的な感覚を呼び起こします。穏やかな色彩は、遠く離れた神聖な風景の黄昏時の静寂を感じさせ、20世紀初頭の日本における自然や旅文化への敬意が込められています。作品の右側にある縦書きの日本語文字は、浮世絵の伝統を示す一端です。

肥前雲仙岳 1927年

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1927

いいね:

0

サイズ:

3110 × 2086 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 田沢湖漢搓宮 1927
池上本門寺の塔 1928
十和田子之口 1933年
水戸涸沼広浦 1946年
大阪宗右衛門町の夕
三菱深川別邸の図より『大泉水の全景』1920年
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)石積む舟 (房州) 1920
池上本門寺の五重塔
旅行札記Ⅱ さぬきの高松城 1921