ギャラリーに戻る
備後の岩舟

作品鑑賞

この魅力的な木版画は、伝統的な日本の帆船が穏やかな水面をゆったりと進む光景を描いています。浮世絵の技術が巧みに用いられ、繊細な線描と鮮やかな色彩が融合し、静謐な瞬間が生き生きと表現されています。真っ白な帆が遠くの山々の秋らしい色合いと対比し、空は深い青から徐々に淡い青へとグラデーションを描き、雲の合間から涼やかな風を感じ取れるようです。

構図は見事なバランス感覚で、中央に配置された船が画面をしっかりと支え、その反射が水面に軽やかに揺らめいています。水面の質感は青や緑の微妙なグラデーションで豊かに表現され、静けさと広がりを強調。柔らかな光に照らされた温かみある山の背景が穏やかな午後の雰囲気を醸し出しています。この作品は20世紀初頭の日本の伝統的な海洋文化を映し出すだけでなく、浮世絵が持つ自然と人間の調和という美意識を色濃く示しています。

備後の岩舟

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1923

いいね:

0

サイズ:

2392 × 3200 px

ダウンロード:

関連作品

伊賀上野の白鳳城
北海道洞爺湖 1933年
池上本門寺の五重塔
春の雪 京都清水寺
伊豆の三津 1930年
東京二十景:平河門(1930年)
肥前加部島の風景 1922年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)宮島星夜 1928年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)出雲 日乃御崎 1924