ギャラリーに戻る
東京二十景 芝増上寺

作品鑑賞

この木版画は、荘厳な寺院の雪景色を鮮やかに描き出しています。朱色の建物が雪に覆われた静かな風景の中で鮮明に際立ち、手前の雪を被った枝が繊細な筆致のように垂れ下がり、視線を寺院の堂々たる屋根へと誘います。伝統的な着物を身にまとい、広いつばの草帽子を被った一人の人物が静かに雪の中を歩く姿が、静謐で孤独な冬の情景を醸し出しています。

色彩は深い赤、落ち着いた灰色、純白の抑えたパレットが使われ、静寂で瞑想的な雰囲気を強調しています。細かく描かれた降る雪はテクスチャーと動きを与え、寺院の輪郭は時代を超えた落ち着きを感じさせます。この作品は1920年代初期の日本の伝統的な浮世絵技法と近代的な感性が融合しており、自然と文化への深い敬意を雪景色の一瞬に映し出しています。

東京二十景 芝増上寺

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1925

いいね:

0

サイズ:

4112 × 6040 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅱ(旅みやげ第二集) 越後浦浜 1921年
阿武兎の観音の雪景色
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)しほ原 雄飛瀑布 1920
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)房州 太海 1925
別府の夕(旅行札記Ⅲ)
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)出雲松江(朧月)1924
雪後の富士山 田子浦 1932年
春の雪 京都清水寺
朝鮮風景集 平壌の春