ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)房州 太海 1925

作品鑑賞

この魅力的な木版画は、伝統的な鳥居が手前に堂々と立ち、静かな海岸の風景を見事に捉えています。穏やかな海の波が岸辺に打ち寄せ、鳥居の向こうには青く広がる海と緑豊かな丘陵、遠くの山々が繊細な色彩で描かれています。鳥居の両側に配置された灯籠は神聖な雰囲気を強調し、右側には静かな船があり、人と自然の調和が感じられます。左下には一人の人物が座り、物思いにふけるような静けさと感情の深さを加えています。

この作品は、20世紀初頭の日本の木版画に典型的な繊細な線の使い方と色調表現が秀逸で、波や空のグラデーションに熟練した技術がうかがえます。色使いは涼しげな青と緑を基調とし、砂浜や石のアースカラーが落ち着いたバランスを生み出しています。自然の美しさだけでなく、神聖な場所の霊性をも映し出すこの景色は、静寂と絶え間なく動く海の調和を感じさせ、鑑賞者に深い印象を残します。

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)房州 太海 1925

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1925

いいね:

0

サイズ:

2730 × 4096 px

ダウンロード:

関連作品

東京二十景 新大橋 1926年
春の雪 京都清水寺
名古屋市瑞泉寺 1932年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 男鹿半島蒿雀窟 1928
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 飛騨中山七里道 1924年
東京十二題 冬の月(戸山の原)
東京二十景:平河門(1930年)
朝鮮風景集 扶余落花岩 1939年
日本風景集 肥前 京泊 1922