ギャラリーに戻る
日本風景集 唐津(米蔵跡) 1922

作品鑑賞

この作品は、藍色の深い夜空と輝く星々の下、静かな田舎の風景を見事に描き出しています。前面の茅葺き屋根は、重なり合う濃い灰色や黒で質感豊かに表現され、歴史を感じさせる素朴な住まいが広がります。中心部分のアーチ状の開口部からは、水面が月光に照らされて青く輝き、遠くの山々が穏やかに空へと溶け込んでいます。青の微妙なグラデーションが土の色と調和し、自然と人との共存を美しく象徴しています。

作者の繊細な木版画技術と色彩の段階的な変化が、静寂で内省的な雰囲気を醸し出しています。星空と荒々しい屋根の対比は、天地の詩的な対話を生み出し、作品は20世紀初頭の日本の浮世絵における伝統と現代感覚の橋渡しを象徴します。控えめな色調と緻密な構成が懐かしさを誘い、夜の静けさや新鮮な田舎の空気を感じさせる、時間を凍らせたような一瞬を捉えています。

日本風景集 唐津(米蔵跡) 1922

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1922

いいね:

0

サイズ:

3960 × 3000 px

ダウンロード:

関連作品

朝鮮風景集 平壌の春
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 星月夜(宮島)1928
春日の金刀橋 1947年
雪後の夕暮れの森崎
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)田沢湖の御座石
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)十和田湖 千丈幕 1919
子供十二題手まり
東京十二題:深川上の橋