ギャラリーに戻る
大隈 安楽温泉

作品鑑賞

この印象的な木版画は、背後にそびえる雄大な山々を背景に、静かな村の風景を見事に捉えています。構図は、勢いよく流れる川が前景を鮮やかに彩り、その水面の岩や白い泡立ちを詳細に描写しながら、茅葺き屋根の伝統的な家々へと視線を誘います。彼らの周りには満開の桜が華やかに咲き誇り、自然の彩りを一層引き立てています。青と緑の山々が徐々に空と溶け合い、静謐な雰囲気を生み出しています。

技術面では、繊細な彫りや摺りの技法が光り、岩や木材の質感が重層的に表現されています。色彩は豊かでありながら調和が取れ、深い緑や鮮やかな青が中心となり、暖色の屋根と桜の淡いピンク色が柔らかなアクセントを添えています。全体的に穏やかで安らぐムードを醸し出し、川のせせらぎや村の静けさが感じられます。

この作品は新版画運動の一例であり、伝統的な浮世絵の技法に西洋の写実や遠近法の要素を取り入れています。大正時代後期にあたるこの時代背景は、日本の自然美と文化遺産への深い敬意を反映し、懐かしさと革新性を兼ね備えた永遠の瞬間を映し出しています。

大隈 安楽温泉

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1923

いいね:

0

サイズ:

2388 × 3200 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅱ(旅みやげ第二集) 雪の宮島 1928年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)出雲松江(朧月)1924
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)房州 岩井の濱 1920
旅行札记Ⅱ おぼろ夜(宮島) 1921
十和田子之口 1933年
茨城県水木町の曇り空 1941年
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)しほ原 雄飛瀑布 1920