ギャラリーに戻る
田子浦の夕

作品鑑賞

この木版画は、富士山が堂々と背景にそびえる静かな田園風景を見事に捉えています。高くそびえる松の木々が自然に画面を額縁のように囲み、その黒々とした幹と繊細な枝葉が、淡い黄昏の空と鮮やかに対比しています。緩やかな丘の上では、一人の農夫が干し草を積んだ牛車の世話をしており、静謐で思索的な農村の雰囲気を醸し出しています。前景の松、黄金色の草原、そして雪をいただく富士山が層を成して、画面に奥行きと静けさをもたらしています。青から淡い黄への空の繊細なグラデーションは、夕暮れのやわらかな光を伝え、平和でどこか物憂げな時の流れを感じさせます。

伝統的な浮世絵技術が随所に見られ、葉や樹皮の質感、遠くの山々の輪郭が緻密に描かれ、写実と様式美が調和しています。均整の取れた構図と抑えた配色が瞑想的な雰囲気を高め、観る者に日本の自然と農村の静かな美をじっと味わう時間を提供します。1940年という、日本の急速な近代化と社会変動の時代に制作された本作は、変わりゆく時代への郷愁と自然への敬意を映し出しています。その静かな品格と卓越した技術は、失われゆく世界への賛歌としても価値があります。

田子浦の夕

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1940

いいね:

0

サイズ:

2118 × 3092 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)宮島星夜 1928年
別府の夕(旅行札記Ⅲ)
旅行札記Ⅱ(旅みやげ第二集) 宮島晴日之雪
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集) 仙台山寺 1919年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)『周防 錦帯橋 1924年
宇治 平等院鳳凰堂 1933