ギャラリーに戻る
平泉金色堂 1957年(絶筆 芸術家最後の作品)

作品鑑賞

この静謐な木版画は、雪に覆われた樹木に囲まれた伝統的な木造の寺院へと続く穏やかな冬景色を捉えています。広い石畳の階段を一人の人物がゆっくりと登っている様子が中心に描かれ、両側の樹木が自然の柱となって画面を引き締めています。雪で覆われた枝々は柔らかく、降り積もる雪片が夜空を覆い、穏やかで静かな感覚をもたらします。色調は白を基調に、深い藍色や木の温かみのある茶色が交わり、冬の冷たさと静けさを巧みに表現しています。

伝統的な浮世絵の技術が随所に見られ、細やかな線描と色の重ねによって雪や木の質感にリアリティが与えられています。この作品には、もののあはれの美学が根底にあり、儚くも美しい冬のひとときを切り取った名残惜しい心情が感じられます。本作は芸術家の人生最後の作品として、時間を超えた寺院と冬の風景を通じて静謐な別れのメッセージを伝えています。

平泉金色堂 1957年(絶筆 芸術家最後の作品)

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1957

いいね:

0

サイズ:

2064 × 3076 px

ダウンロード:

関連作品

大阪宗右衛門町の夕
東京二十景 新大橋 1926年
岡山の時計台 1947年
八戸深久保 1933年
旅行札記Ⅱ(旅みやげ第二集) 雪の宮島 1928年
茨城県水木町の曇り空 1941年
朝鮮風景集:水原西門
日本風景集 京都 大極殿 1922
野火止平林寺 1952年