ギャラリーに戻る
茨城県金村 1954年

作品鑑賞

この穏やかな木版画は、農村の風景を鮮やかに描いています。前景には、収穫された作物が見事に束ねられてはざ架にかけられ、黄金色が澄んだ青空と美しいコントラストを見せています。その背後には伝統的な日本家屋が並び、秋の深紅や温かな緑が織り成す豊かな樹木に囲まれています。画面構成は繊細で、視線は地面の質感から作物の列、そして穏やかな空へと自然に流れていきます。二人の作業者が静かな労働の風景を加え、自然と共生する素朴さや調和を感じさせます。川瀬巴水の繊細な色のグラデーションと精緻な線描は、写実的でありながら詩情あふれる美しさをこの作品に与え、戦後日本の田舎の日常を温かく伝えています。

茨城県金村 1954年

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1954

いいね:

0

サイズ:

8192 × 5608 px

ダウンロード:

関連作品

中禅寺 歌ヶ浜 1931
錦帯橋の春の夕べ
日本風景集 豊後 柿瀬 1923
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 男鹿半島蒿雀窟 1928
東京二十景:平河門(1930年)
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)秋田 𡈽崎 1928
十和田湖千丈幕 1933
東京十二題 冬の月(戸山の原)
鳴沢の富士山 1936年