ギャラリーに戻る
八戸深久保 1933年

作品鑑賞

この版画は、静かな夕暮れ時の海岸風景を見事に捉えています。鋭く尖った岩々が狭い入り江を穏やかに囲み、その場の静寂と生き生きとした空気感を、濃淡のブルーとグレーの繊細なグラデーションで表現しています。岩の質感は触れられそうなほどリアルで、やや暗くなった光の中、ぼんやりとした輪郭を持つ。水面は深みのある青で波紋を描きながら、静かに揺らぎ、岸辺に波が優しく打ち寄せている。空には低く垂れ込める軽やかな雲が浮かび、濃い蒼色のグラデーションを背景にして全体の静けさを強調しています。

この作品は、思索的で孤独感のある感情を呼び起こします。抑制された色彩と精密な表現技術から、自然の静謐な瞬間への深い敬意が感じられ、観る者を日と夜の狭間に一瞬立ち止まらせます。1933年制作の作品であり、伝統的な日本の木版画技法を現代的に再解釈したもので、光と影、質感の繊細な調和の中に自然と芸術表現の一体感が輝いています。海風のそよぎや遠くで響く海鳥の鳴き声までも聞こえてきそうな、没入感のある光景です。

八戸深久保 1933年

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1933

いいね:

0

サイズ:

4458 × 6336 px

ダウンロード: