ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)但馬城崎 1924年

作品鑑賞

この作品は、静かな夜の伝統的な日本の街並みを雨に濡れた様子で捉えています。雨で濡れた路面は灯籠や窓の光を映し出し、揺らめく明かりと影が画面に穏やかな動きをもたらします。右側には大きな傘をさした人物が灯りに照らされて浮かび上がり、静寂の中に秘められた物語を想起させます。建物は精緻な平行線と微妙な濃淡で描かれ、20世紀初頭の日本の懐かしさを感じさせる風景です。

繊細な線描と深い青や灰色を基調とした落ち着いた色調の中に、温かみのある黄色の灯りをアクセントとして使用。限られた色彩が夜の静けさとわずかな物悲しさを醸し出し、構図の縦の電柱と横の屋根がリズムを作り、視線を奥へ引き込んでいます。前景の水たまりの反射が深みと動きを加え、自然の静けさと人の営みが溶け合う昭和初期の浮世絵の美しさを感じさせる作品です。

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)但馬城崎 1924年

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1924

いいね:

0

サイズ:

5998 × 4090 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 男鹿半島 龍ヶ島 1926
宇治 平等院 鳳凰堂
旅行札記Ⅱ 佐渡 西三川坂 1921
東京二十景 瀧之川 1929年