ギャラリーに戻る
二重橋の朝

作品鑑賞

この静謐な木版画は、二重橋の朝の穏やかな雰囲気を捉えています。画面の中心には優雅な二連アーチの石橋が配置され、その対称的なアーチが穏やかな水面に映り込み、ほぼ完全な円を形作ることで鑑賞者を静かな思索へ誘います。橋の向こうには伝統的な日本の城壁と屋根が青々とした木々の間から覗き、自然と歴史の調和が感じられます。澄んだ空には淡い色合いの雲が流れ、数羽の鳥が静かに飛び交い、静寂の中に微かな動きを与えています。

作者は繊細な線描と色彩の重ねを駆使し、緑や青、柔らかなピンクといった控えめな色調で知られる新版画の手法を用いています。空や水面の色のグラデーションは高度な技術の証であり、清廉で爽やかな朝の光を彷彿とさせます。この作品は、建築の美しさと自然の静けさだけでなく、鑑賞者に瞑想的な感覚をもたらし、現代化しつつある時代における日本の歴史的建造物への変わらぬ敬意を映し出しています。

二重橋の朝

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1930

いいね:

0

サイズ:

4397 × 6208 px

ダウンロード:

関連作品

日本風景選集 肥前加津佐 1937年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)出雲松江(朧月)1924
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 別府乃朝 1928
朝鮮風景集:水原西門
日本風景集 唐津(米蔵跡) 1922
神戸 長田神社 八雲橋
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 大阪天満宮 1927年
東京十二題 雪の白髭
井の頭の春の夜 1931年
日本風景集 肥前 京泊 1922