ギャラリーに戻る
奈良

作品鑑賞

この穏やかな木版画は、長い土塀に沿った静かな小道を捉えています。堂々とした樹冠の木の下で、光と影が土の道に織り成す様子は、鑑賞者を静寂な時間の中へと誘います。二人の人物、傘を持った女性とそのそばの子どもが穏やかな人間の営みを感じさせ、日常のひとコマが物語られます。新緑の木々や遠くの山々が自然の豊かさを背景に彩り、青く澄んだ空と浮かぶ白い雲が穏やかな調和を生み出しています。

繊細な色のグラデーション―淡い緑の葉、暖かな茶色の塀と道、鮮やかな青空―は、重ね刷りの技法によって丁寧に表現されており、作者の典型的な技術が光ります。構図はバランスよく、小道に沿って視線が流れるように配置され、塀と樹木がフレームを形成、動きを感じさせつつ静けさを保っています。新版画の美学を体現し、伝統的な浮世絵の要素と近代的な感覚を組み合わせ、日本の日常の一瞬を詩的に切り取っています。

奈良

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

制作年不明

いいね:

0

サイズ:

4096 × 2768 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集) 仙台山寺 1919年
池上本門寺の塔 1928
現代の視点、平壌、朝鮮
関西シリーズ 春の嵐山
東京二十景 大森海岸 1930年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)福岡西公園
ワシントン記念碑とポトマック川 1935年
身延山久遠寺 1930年