ギャラリーに戻る
東京十二題 夜の新川

作品鑑賞

夜の静けさと神秘に包まれたこの木版画は、不揃いな石垣の後ろに古い倉庫がひっそりと佇む姿を描いています。空は深い藍色から穏やかな薄明かりのブルーまで美しいグラデーションを見せ、ふたつの輝く星がちらほらと瞬いています。建物はほとんど闇に溶け込み、粗い表面を表す密やかな線で輪郭が描かれています。中央には、見えない光源から放たれる暖かな光が石垣と細い通路を照らし、静寂な夜の情景へと視線を誘います。

シンプルさと謎めいた美しさが絶妙に調和した構図は、暗いシルエットと鮮やかな空のグラデーションの対比によって、穏やかで contemplative な気分を呼び起こします。色彩は控えめながらも情緒豊かで、夜の静けさと神秘を巧みに表現。壁や石の質感の重なりが深みを増し、重厚感を添えています。大正時代に生まれたこの作品は、伝統的な浮世絵の技術と現代的感性の交差点に位置し、時代を超えた親密で魅力的な静けさと優雅さを体現しています。

東京十二題 夜の新川

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1919

いいね:

0

サイズ:

2192 × 3200 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)白馬山遠望朝日岳 1924年
長崎 金屋町 1923年
天草より雲仙岳を望む
東京二十景 神田明神境内 1926年
東京二十景:平河門(1930年)
日光中禅寺湖 1930年
雪後の富士山 田子浦 1932年
東京二十景 上野清水堂 1928年
東京十二題 冬の月(戸山の原)