ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)白馬山遠望朝日岳 1924年

作品鑑賞

この魅力的な木版画は、雪の残る山肌が荒々しい緑の斜面に点在し、広がる青空の下で堂々たる山の景色を巧みに捉えています。鮮やかな線描と繊細な色のグラデーションによって、岩のざらつきや遠くに浮かぶ雲の柔らかさが表現され、冷たい山の空気が感じられ、静寂な山の雰囲気に包まれているようです。構図は堅実な形状と広々としたネガティブスペースのバランスをとり、視線は白い雪原から山頂の稜線、そして高く舞う雲へと自然に誘われます。

1924年に制作されたこの作品は、伝統的な浮世絵技法と自然主義が融合した新版画の代表作です。抑えられた色彩ながら鮮やかさが自然の静かな力強さを際立たせ、瞑想的な感覚を生み出しています。この版画を見つめることで、観る者は画面の中を旅し、遠くの峰々と変わりゆく空へと思いを馳せることができるでしょう。繊細な感情表現と高い技術は、画家の風景への深い敬愛と詩的な視覚表現を物語っています。

旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)白馬山遠望朝日岳 1924年

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1924

いいね:

0

サイズ:

6400 × 4318 px

ダウンロード: