ギャラリーに戻る
日光神橋の雪

作品鑑賞

この作品は、雪に覆われた穏やかな冬の風景を見事に捉えています。中央には曲線を描く赤い神橋があり、雪が静かに降り積もる中、澄んだ川の上に優雅に架かっています。赤い橋は、白や灰色、淡い青色が主体の柔らかな色調の中で鮮やかに映え、視線を惹きつけます。

川や雪の質感は浮世絵の伝統的技法で細やかに表現されており、構図は橋の力強い弧線と雪景色の静寂さが絶妙に調和しています。冷たく清らかな雪の世界に対して橋の鮮やかな赤色は温かさを感じさせ、冬の厳しさの中に見える人の営みと神聖さを象徴しています。この作品は、自然の美しさを讃えると共に、日本の神聖な場所としての橋の文化的意味も深く示しています。

日光神橋の雪

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1930

いいね:

0

サイズ:

3119 × 2173 px

ダウンロード:

関連作品

日本風景選集 平泉 中尊寺 金色堂(1935年)
錦帯橋の春の夕べ
東京二十景 神田明神境内 1926年
日坂の東海道の雨
十和田湖千丈幕 1933
旅行札記Ⅱ(旅みやげ第二集) 奈良春日神社 1921
日本風景集 天草御領 1922
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)『周防 錦帯橋 1924年