ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)小浜 堀川 1920

作品鑑賞

この木版画は、夕暮れ時の静かな海辺の村の光景を捉えています。穏やかな水面には石の護岸と伝統的な木造家屋が映り込み、画面は前景の複雑な岩場から遠くの富士山のシルエットと曇り空へと視線を誘います。灰色と青の繊細な色調で静謐な雰囲気が生まれ、薄明かりが沈みゆく日の名残を感じさせます。空を優雅に舞う二羽の海鳥が、この静かな瞬間に詩的な命を吹き込んでいます。陰影と遠近法の巧みな使い方は自然と人の営みへの深い理解を表し、瞑想的な静けさをもたらしています。20世紀初頭の日本版画の洗練された美学を体現し、伝統的な浮世絵技術と大気や風景への新鮮な感受性を融合させた作品です。

旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)小浜 堀川 1920

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1920

いいね:

1

サイズ:

4000 × 2780 px

ダウンロード:

関連作品

天草より雲仙岳を望む
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 田沢湖漢搓宮 1927
弘前最勝院の雪景色
旅行札記Ⅱ 金沢 下本多町 1921
東京 大根河岸の朝
東京十二題 大根河岸
旅行札記Ⅱ 大阪 道頓堀の朝
東京二十景 桔梗門 1929年
名古屋市瑞泉寺 1932年
旅行札記Ⅱ(旅みやげ第二集) 甲州染川 1921年