ギャラリーに戻る
関口の雪

作品鑑賞

この作品は、静かな冬の夜をとらえた木版画で、雪が静かに屋根や村の風景を覆っています。画面の中心には大きな水車があり、その周囲の家々の雪に覆われた屋根は、深い青の夜空を背景に美しいリズムを奏でています。降り積もる雪が、静けさと穏やかさを感じさせ、木製の橋を水車に向かって目線を誘導し、ゆっくりと雪の降る様子に心を落ち着かせます。青と白を基調とした色彩が冬の冷たさと夜の静寂を巧みに表現し、窓から漏れる暖かい光が冷たい外の景色に温もりを添えています。

この作品は、浮世絵の伝統的な木版画技法を駆使し、繊細な線と色のグラデーションで雪の質感や水面の反射を美しく描き出しています。1930年代の日本が背景に見え、時代の移り変わりの中で伝統的な田舎の風景と自然の循環への敬意が感じられます。静かな郷愁と共に、足元の雪の音や水車のゆっくりとした動きを想像させ、冬の厳しさと美しさが共存する瞬間を詩的に捉えた重要な作品です。

関口の雪

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1932

いいね:

0

サイズ:

4338 × 6288 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅱ さぬきの高松城 1921
日本風景選集 岡山内山下 1923年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)木曽川 蓬莱岩 1928
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)尾州 亀崎 1928
朝鮮風景集:水原西門
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)陸奥 蔦温泉 1919
水戸涸沼広浦 1946年