ギャラリーに戻る
東京十二題:深川上の橋

作品鑑賞

この魅力的な木版画は、丈夫な木製の橋の下から眺めた静かな川の風景を描いています。橋の濃い梁は、柔らかく輝く空と鮮やかな対比をなし、構図は橋を額縁のように用いることで、複雑な木組み越しに穏やかな水面とその向こうの帆船へと視線を誘導します。水面は深い青から淡い黄色へのグラデーションに彩られ、舟は静かに帆を進めています。冷たい青と温かい黄の調和のとれた色彩は、穏やかな夕暮れや早朝の雰囲気を醸し出しています。橋の下の繊細な水面の波紋が光を反射し、静けさの中にほのかな動きを与えています。

伝統的な木版技術が生きた繊細な色彩のぼかし(ぼかし技法)と精緻な線描で、この作品は20世紀初頭の都市と自然が調和した日本の時代背景を映し出し、日常の一瞬を詩的に捉えています。鑑賞者は、橋の下の静かな空間に身を置き、冷たい水とそよ風が調和する幻想的な体験を味わえるでしょう。

東京十二題:深川上の橋

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1920

いいね:

0

サイズ:

8192 × 5652 px

ダウンロード:

関連作品

旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)松島桂島 1919
北海道 大沼公園 1934
信州木崎湖 1941年
旅行札記Ⅱ(旅みやげ第二集) 雪の宮島 1928年
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)石積む舟 (房州) 1920
東京十二題 冬の月(戸山の原)
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)秋田空巣沼沢 1927
東京二十景 千束池
東京二十景 新大橋 1926年
東京十二題 雪の白髭