ギャラリーに戻る
奈良県 紀古寺

作品鑑賞

この作品は、奈良県の静かな寺院が夕暮れの穏やかな光の中に包まれている様子を捉えています。高くそびえる古い松の濃いシルエットが、淡い青や桃色のグラデーションで表現された夕空との見事な対比を生み出しています。伝統的な日本建築の特徴を持つ寺院の重なり合う屋根が、木々の奥に静かに佇み、前景の池は寺院や樹木の姿を反射し、全体に静謐で落ち着いた雰囲気を与えています。緻密な筆遣いと精確な線描は木版画ならではの技巧を示し、限られた調和のとれた色調が詩的な空気とバランスを強調しています。観る者に、瞑想的でやや哀愁を帯びた静けさを感じさせ、この場所の荘厳な雰囲気に浸らせる作品です。歴史的には、伝統的な浮世絵技法を現代的な感性で蘇らせた新版画運動の一例とされ、リアリズムと詩情が融合しています。この融合が、自然と建築物の繊細な表現に表れ、文化遺産と自然の安らぎを深く讃えています。

奈良県 紀古寺

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

制作年不明

いいね:

0

サイズ:

843 × 1224 px

ダウンロード:

関連作品

東京二十景 桔梗門 1929年
明治神宮外苑の菖蒲園
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集)出雲 日乃御崎 1924
雪後の富士山 田子浦 1932年
旅行札記Ⅲ(旅みやげ第三集) 男鹿半島 龍ヶ島 1926
東京二十景 大森海岸 1930年
伊豆伊東松月院 1933年
大宮氷川公園 1930年