ギャラリーに戻る
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)

作品鑑賞

この版画は、満月の下で静かな海辺の村の景色を繊細に捉えている。木造の家々は波打つ海岸線に沿って佇んでおり、擦り減った屋根や壁の質感が静かな色調の中にも感じられる。空は豊かな藍色から深い夜の群青色に滑らかに移ろい、心落ち着く幻想的な雰囲気を作り出す。丸く明るい月が色彩の中で際立ち、優しい光を景色に投げかけている。遠くには穏やかな波が岩に打ち寄せ、静寂な夜に動きを添えている。構図はバランスが良く、水辺に遊ぶ子供たちと水桶を持つ青い服の人物がさりげなく配されており、この静かな風景に温かみと物語性を添えている。

芸術的には、これは新版画に特徴的なぼかし技法が見事に使われており、夜の静けさを詩的なリアリズムで表現している。色の層が光と影の微妙な交錯を生み、落ち着いた孤独感を増幅させる。視線は自然に前景から水面へ、その先の広大な海へと導かれ、親密さと無限を感じさせる。この作品は、伝統的な浮世絵の技法に現代的な光と空気の感受性を融合させた新版画運動の一環に位置づけられている。静謐な尊厳と柔らかな誘いに満ちたこの作品は、観る者を月明かりに包まれた内省的なひとときへと誘う。

旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集)

川瀬 巴水

カテゴリー:

制作年:

1919

いいね:

0

サイズ:

2214 × 3200 px

ダウンロード:

関連作品

熊谷大雷神社 1932年
東京二十景 大森海岸 1930年
日本風景集 仙台青葉城 1933年
旅行札記Ⅰ(旅みやげ第一集) 仙台山寺 1919年
天草より見たる温泉ヶ嶽
春の雪 京都清水寺
旅行札記Ⅲ(大阪高津 1924年)
大阪宗右衛門町の夕
東京十二題 浅草駒形河岸 1919